お正月遊びに触れて
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
管理者
「つめたいねー」
毎日暑い日が続いていますね。
中々外遊びに出れずにいるある日のことです。
子どもたちと室内で感触遊びを楽しみました。
氷を用意して、たらいに入れると…
「こおりだー!さわりたーい!」
と興味津々にたらいの周りに座る子どもたち。
氷に触れてみると、
「つめたーーーーーい」
「つるつるしてるー」
「きもちいねー」
と嬉しそうです♪
少しすると
「あれ?こおりは?」
「ちっちゃくなっちゃったね…」
と、溶けてしまった事に気づき不思議そうにしていました。
暑い日は、冷たい物に触れると気持ちいいですね。
外に出られない分、室内でも夏ならではの楽しみや気づきを
たくさん見つけていきたいと思います。
It has been hot every day, hasn't it?
One day, when we were not able to go outside to play with the children, we went inside to play with them.
One day, when we were unable to go outside to play outside, we enjoyed playing with the children indoors.
We prepared ice cubes and put them in a tub....
It's ice! I want to touch it!
and the children sat around the tub with great interest.
When they touched the ice, they said, "It's soooooooooooooooooooooooo cold!
It's so cold!
It's so smooth!
It feels so good!
They looked so happy!
After a little while
"What? Where's the ice cream?
"It's so tiny now..."
They were wondering why they had melted.
On hot days, it feels good to touch something cold.
Since we can't go outside, we would like to find a lot of fun and awareness unique to summer indoors.
I would like to find a lot of fun and awareness that only summer can bring.
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...