梨狩り!
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
管理者
虫が大好きなたいよう組にカブトムシのオスとメスが仲間入りしました!
間近で見れるカブトムシに子どもたちは興味津々です。
カブトムシが歩いているだけで、「◯◯さーん!来て来て。カブトムシが動いてる!」
と目を輝かせながら、嬉しそうに教えてくれました。
カブトムシが、土に潜ると… 「寝たのかな?静かにしなきゃ」
ゼリーを食べてると… 「ゼリーが無くなりそう!新しいのあげないと」
など、カブトムシの観察を楽しみながら、みんなでお世話をしています。
引き続き、生き物を育てていく中で命の大切さを知り、
愛情を持ってカブトムシのお世話をしていきたいと思います。
A male and female beetle have joined the insect-loving Taiyo class!
The children are very interested in seeing the beetles up close.
When they see a beetle walking around, they say, "Fatty! Come here, come here! The beetle is moving!
They happily told us with a twinkle in their eyes.
When the beetles dove into the soil... "Did they go to sleep? I have to be quiet."
When the beetle eats Jell-O... "I'm running out of Jell-O! I have to give it a new one.
And so on... Everyone enjoys observing the beetles and taking care of them together.
As they continue to nurture the creatures, they learn the importance of life,
We will continue to care for the beetles with love and care.
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...