お正月遊びに触れて
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
管理者
見て、聞いて、触れて、確かめて…
様々な素材に触れてもらいたく、手作り玩具を作りました!
その中でもタグ付き玩具がお気に入りのYちゃん。
保育者が目の前にそっと玩具を置くと真剣な表情を浮かべ、
じーっと見つめながら手で掴み”カシャカシャ”という音を鳴らしたり、
指先を使って紐やタグを摘んだりしています。
その後…
Yちゃんと目が合った際に「楽しいね」と言葉を掛けると
ニコッと可愛らしい笑顔を見せてくれました。
今後も子どもたちの興味や成長に合わせた玩具を用意し、
お気に入りの玩具を見つけて、様々な遊びを楽しんでほしいです♪
We made handmade toys to expose them to a variety of materials!
Among them, Y-chan loved toys with tags.
When the caregiver gently placed the toy in front of her, a serious look appeared on her face,
She gazed at it intently and grabbed it with her hands, making "crunching" noises,
and picking at the strings and tags with her fingertips.
After that...
When I looked at Y-chan and said, "It's fun, isn't it?
She gave me a cute smile.
We will continue to prepare toys that match the children's interests and growth,
We hope that they will find their favorite toys and enjoy playing with them.
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...