崩さないように、、、

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

砂場で大きな山と、その周りに水の通り道を作ったら、上から水を流してみよう!

川のように水が流れ落ちる様子に「すごい!流れたー!」と目を輝かせて喜ぶ子どもたち。

 

しばらく続けると砂山が崩れてきたのを見て…

「新しい砂をのせよう」

「反対側にも道を作ったらすぐ崩れないんじゃない?」

「手で押さえてるから水はそっと入れて」

と砂山を崩さずに遊び続けるにはどうしたら良いのか、子どもたちなりに試行錯誤しながら

遊ぶ姿があります。

 

少しすると、「〇〇さーん、来て来て!ちょっと見ててね、水をここから流して…

ほら、川みたいに流れたでしょ!」

とお友だちと協力して作ったものを嬉しそうに伝えてくれ、満足そうな表情の子どもたちでした。

 

土と水と道具と… 遊びは無限大。明日はどんな発見、やりとりがあるのかな♪

After creating a large mountain in the sandbox and a path for water around it, let the water flow down from above!
When they see the water flowing down like a river, they say, "Wow, it flowed! It's flowing! and their eyes shining with joy at the sight of water flowing down like a river.

After a while, the pile of sand started to collapse...
Let's put new sand on top.
"If we make a path on the other side, won't it collapse right away?"
"I'm holding it down with my hand, so you have to pour the water in gently.
The children are playing while trying to figure out what they should do to keep the pile of sand from collapsing.
They are playing in their own way, trying to figure out the best way to keep playing without breaking the pile of sand.

After a while, they would say, "00-san, come here! Watch me, let the water flow from here....
See, it flows like a river!
The children looked happy and satisfied as they happily shared what they had made in cooperation with their friends.

Soil, water, tools... the possibilities for play are endless. I wonder what kind of discoveries and interactions they will have tomorrow.


関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...