楽しいお買い物 つき

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

いらっしゃいませ

先日、手作りレジを出してみると、目を輝かせながら夢中で遊び始めた子どもたち。

お店屋さんごっこやお弁当屋さんごっこが盛り上がっています。

 

お客さん:「これください」

店員さん:「500えんです」

お客さん:「Suicaでおねがいします」

店員さん:「ありがとうございました!」

お客さん役や店員さん役に分かれて、会話も楽しみながら成りきっています。

お金を払って、無事に買い物が終了!

袋に入れて、お家に帰って…

「きょうのごはんはカレーライスだよ♪」

子どもたちは日々経験していること、見たことをことをよく覚えており、

再現して遊ぶことを楽しんでいます。

子どもたちの “こんなのあったらいいのにな" を会話をする中でも汲み取っていき、

楽しく遊び込めるような環境を作っていきたいと思います。




The other day, when I put out a handmade cash register, the children began to play with it enthusiastically, their eyes sparkling.

Playing store and lunch box shop is getting very exciting.



Customer: "I'll have this, please.

Clerk: "That'll be 500 yen.

Customer: "Please use Suica.

Clerk: "Thank you very much!

The players are divided into the roles of the customer and the clerk, enjoying the conversation as they play the roles of both.


After paying the money, the shopping is successfully completed!

Put them in a bag and go home...

Today's meal is curry and rice.

The children remember what they experience and see every day.

and enjoy playing with them.

We try to understand children's "I wish I had something like this" through conversation and create an environment where they can enjoy playing.

I would like to create an environment where children can enjoy playing.

関連記事

お正月遊びに触れて

けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...

お正月って楽しいな

お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...

ごいっしょに、おさきに

お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...