お友達と一緒 つき その2

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

今日は何しようかな?

保育園に来ると沢山したい遊びの中で、

”今日は何をしようかな?”  と毎日楽しみな様子の子どもたち。

「いっぱいあそびたいからいそがしいの!」と可愛らしい声も聞こえてきます。

 

最近では、どのような遊びをするかだけでなく、誰と遊ぶのかも楽しみの一つのようです。

「〇〇くんはくる?」「〇〇ちゃんとあそぶの!」

お友だちと一緒に同じことがしたい、一緒に〇〇をするといった思いや気持ちを

明確に持っている姿が増えてきました。

 

「いっしょにボールであそぶ?」「なわとびもしたいね」「どうやってあそぼうか!」

遊びを決めるお友だちとの会話もまた楽しい♪

 

 

 

保育園での遊びには"お友だちと一緒"という、嬉しさとワクワクした気持ちや、

楽しかったという満足な気持ちが溢れています。

お友だちの存在は大きいですね。

 

「またあした、いっしょにあそぼうね!」

今日も素敵な笑顔が沢山見られています。


Of all the play they want to do a lot when they come to daycare.

"What shall we do today?"  The children are looking forward to their day at the preschool.

I'm busy because I want to play a lot! I'm so busy because I want to play a lot!



Recently, they seem to be looking forward to not only what kind of play they will be doing, but also who they will be playing with.

"Is 00-kun coming? I want to play with 00-chan!

I am seeing more and more children clearly expressing their thoughts and feelings about wanting to do the same thing with their friends and playing together.

The number of children who are clearly expressing their feelings and desires to do the same things with their friends and to play together is increasing.



"Do you want to play with a ball together? I want to play rope-jumping," "How shall we play?

Conversation with friends who decide what to play with is also fun.







Playing at the daycare center is filled with the joy and excitement of being "with friends" and the satisfaction of having a good time.

The play at the daycare center is filled with the joy and excitement of being "with friends" and the satisfaction of having a good time.

The presence of friends is very important.



Let's play together again tomorrow!

We can see many beautiful smiles on their faces today.

関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...