お正月遊びに触れて
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
管理者
楽しい園内散歩
2階のお部屋に続く階段を上って
大きなお兄さん・お姉さんと触れ合ったら・・・
みつけた!みつけた!大きな鏡。
『ばあっ』
大好きな鏡の前で ハイポーズ!
後ろを振り返って、また前を見て向き合って・・・
手をついて、手を振って・・・
いろんなポーズを試しています。
不思議だね。同じポーズをしてる。
動く自分の姿に、嬉しくてまたにっこり。
発達によって、できるポーズも変わっていきます。
どんどん変化するそらぐみの子どもたち。
日々の成長が楽しみです!
Up the stairs to your room on the second floor
And when you meet your big brothers and sisters...
I found it! I found it! A big mirror.
"Boo-hoo!"
Pause in front of your favorite mirror!
Turn around, look back, look forward again, face each other...
Putting her hands on her hips and waving...
He's trying out different poses.
It's strange. I'm in the same pose.
I smile again, happy to see myself moving.
The poses they can do are changing with their development.
The children in the Sora class are changing rapidly.
We can't wait to see their daily growth!
Translated with www.DeepL.com/Translator.
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...