お正月遊びに触れて
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
管理者
ゆうえんちをいっしょにつくろ!
積木を使った遊びが大好きな子どもたち。
男の子たちが緑のブロックや積木を使って大きな囲いの中に滑り台や階段を作り始めました。
夢中で作る姿に周りの友だちも興味津々です。
「なにをつくってるの?」
「テーマパークつくってるんだよ!いっしょにつくらない?」
「いっしょにつくる!」「ぼくたちもつくりたい!」
と、仲間が加わりテーマパーク作りが大盛り上がり!
「ここにみずのすべりだいをつくろっか!」
「いいね!こっちはジェットコースター!」
たくさんのアイディアを出し合いながら協力して作り、大きなテーマパークの完成です。
子どもたちの湧き上がるアイディアをキラキラとした瞳で伝えて合っている姿は、とても微笑ましいやりとりでした。
Children who love playing with blocks.
Boys began to build slides and stairs in large enclosures using green blocks and blocks.
Friends around me are also curious about how they make it crazy.
"What are you making?"
"I'm making a theme park! Would you like to make it together?"
"Make together!" "We want to make!"
With the addition of friends, the theme park creation is very exciting!
"Let's make a slide here!"
"Like! This is a roller coaster!"
A big theme park is completed by collaborating and creating a lot of ideas.
It was a very smiley exchange to see the children's ideas being conveyed with their glittering eyes.
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...