”食べる”って楽しい!

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

食べることが大好きな子どもたち。

「じぶんでもちたい!」とスプーンですくって食べる姿も増えてきました。

お部屋でもスプーンを用意して、すくったり、すくった物をもう一つの容器に移し替えたりと、楽しみながら遊んでいます。

 

一生懸命すくって、「あーん!」

食べる真似をしては、ニコニコ笑顔です!

自分の力で食べるって、嬉しいね!

 

今日のご飯は何だろう?楽しみだね!


Children who love to eat.
The number of people who scoop up and eat with a spoon is increasing.
Even in the room, I prepare a spoon and scoop it up or transfer the scooped up item to another container, and I enjoy playing with it.

Scoop hard and say "Ah!"
To imitate eating, smile with a smile!
I'm happy to eat it on my own!

What is the rice today? I'm looking forward to enjoying!

関連記事

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...

色々な素材を組み合わせて

何ができるかな 梅雨入り間近のある日。 雨が降り続き、園庭で思い切り遊べず、残念そうな姿も見られた為、 室内でも何かじっくり取り組めないかと、広告や空き箱を用意してみました。 子どもたちも「つかっていいの?」「なにをつくろうかな…」と目を輝かせています。 ちょうど良いサイズの空き箱を見つけると、パソコン作りが始まりました。 パソコンの本体を作り、キーボードには小さく切ったパーツを糊で貼り付けていま...

お正月遊びに触れて

けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...