お正月って楽しいな
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
管理者
けん玉遊び
新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。
さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。
その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。
まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。
紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。
できあがったけん玉を使って真剣に遊ぶ子どもたち。
「はいったよー!」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
他にも福笑いやすごろく等、楽しみながら日本の伝統的なお正月遊びに触れていきたいと思います。
お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...
お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...
ちょっとひとやすみ ホールでたくさん身体を動かして楽しく遊んだ後、 部屋に戻ると、休息スペースでコロンと横になり、ゆったりとするYちゃんとYちゃん。 何やらクスクスっと可愛らしい笑い声が聞こえてきます。 近づいてみると… 2人で顔を寄せ合い、「○○ちゃん、ばあ!」と名前を呼び合ったり、 お互いに表情を変えて笑いを誘ったりと、無邪気に笑い合っていました。 しばらくの間、やりとりは続き、お互いの反応を...