もうすぐ春だね! にじ

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

春といえば…

今年度最後のアートワークショップでは、スパッタリングという技法に挑戦しました。

必要な道具は、歯ブラシと金網です。

「なんでハブラシ…?」「アートするんじゃないの?」と、とても不思議そうにしていた子どもたち。

恐る恐る歯ブラシに絵の具付けて金網に擦ってみると、まるで霧吹きをしたように細かな絵の具の粒が飛び散っていきました。

「わぁ…!」「すごい!色が付いた!」と自然と感嘆の声が上がっていました。

 

道具の使い方が分かったところで、いざ制作開始!

もうすぐ春ということで、桜を作ることにしました。

花びらの形に切った白画用紙の上で、歯ブラシを動かす子どもたち。

少しずつピンクに染まっていく花びらの様子に大喜びです。

枝を描いた模造紙に色づいた花びらを貼っていき、素敵な桜の木が完成しました。


みんなで協力して作った桜の木。

満開の桜を見て大満足の子どもたちでした。

関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...