いらっしゃいませ!
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
管理者
待ちに待ったマラソンの日
1月のある日の朝。
登園後、いつもよりソワソワしている子どもたちの姿がありました。
「きょうマラソンするんだよね?」
「もうマラソンいく?」
今日は今年度初めてのマラソンが始まる日だったんです!
この日は年少さんと年長さんがマラソンに行く日で、皆で中央公園に向かいました。
準備をする姿を見て、年中さんが「がんばってね~!」と声をかけてくれ、やる気が高まる子どもたち。
公園につくと準備体操をして、学年ごとにマラソンの開始です。
年少さんは初めてのマラソンでしたが、ニコニコしながらあっという間に2周走り切りました。
年長さんはあまりの気合に、なんと5周も走ると宣言!
久しぶりのマラソンでペース配分に苦戦する姿もありましたが、粘り強さで5周を完走し、頼もしい姿がありました。
園に帰ってからはお楽しみのスタンプカードの時間です。
マラソンに参加したら、カードのスタンプを押していきます。
どれを押そうかな?と悩む時間も楽しそう‥♪
みんな、寒い中よく頑張ったね!
子どもたちのやる気を尊重しながら、
この冬も楽しみつつ体力づくりに励んでいきたいと思います。
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
何ができるかな 梅雨入り間近のある日。 雨が降り続き、園庭で思い切り遊べず、残念そうな姿も見られた為、 室内でも何かじっくり取り組めないかと、広告や空き箱を用意してみました。 子どもたちも「つかっていいの?」「なにをつくろうかな…」と目を輝かせています。 ちょうど良いサイズの空き箱を見つけると、パソコン作りが始まりました。 パソコンの本体を作り、キーボードには小さく切ったパーツを糊で貼り付けていま...
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...