ボール遊び そら

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

ついにシュート

這い這いでボールを追いかけていた2ヶ月前。

バスケットゴールにボールを入れるお兄さんお姉さんを見て、

“やってみたい”とゴールを見上げていたHちゃん。

 

歩行が安定し、ついに‼︎

バランスをとって、自分でボールを持ちあげ…

バスケットゴールにボールを入れることができました!

 

日々できることが増えていく中で幾つもの工程を経て達成できたシュート。

“できた”が自信に繋がり、その後何度も繰り返していました。

 

今後も子どもたちの“やってみたい”から“できた”までの姿に出会えることが楽しみです。

Two months ago I was crawling after a ball.
She saw her older brother and sister putting the ball into the basketball goal,
H-chan looked up at the goal and said, "I want to try it.

Her gait has stabilized, and she is finally able to ‼︎
She was able to balance and lift the ball by herself...
She was able to put the ball in the basketball goal!

As her ability to shoot increased day by day, she was able to achieve this goal after several steps.
The "I did it" feeling gave them confidence, and they kept repeating it over and over again.

We are looking forward to seeing the children go from "I want to try it" to "I did it" in the future.

関連記事

お正月遊びに触れて

けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...

お正月って楽しいな

お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...

ごいっしょに、おさきに

お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...