笑顔いっぱい

カテゴリ
佑和保育園 
タグ

管理者

B!

楽しいね!

新年度がスタートし、泣いていた新入園児も、だんだんと園の生活に慣れて来ました。

大人から離れて、ともだちと遊ぶ姿も見られるようになって来ました!

たくさん笑って楽しく過ごしてほしいなと思います。

そして、笑顔が増えるたびに保育園が好き!

の気持ちが増えるといいな。


With the start of the new school year, the crying new children have gradually become accustomed to life at the preschool.
We can now see them playing with their friends away from adults!
I hope they will have a lot of laughs and enjoy their time at the preschool.
I hope that as they smile more and more, their feelings of "I love preschool" will increase!
I hope that every time they smile, their feelings of "I love preschool!

関連記事

豆まき

微笑ましい♪ はなぐみ、とりぐみは、クラスで豆まきを行いました。 はなぐみは、壁に貼った鬼のお面に向かい、大人の「おにわそと!」の声に合わせて、見ようみまねで豆を投げていました。 そして、ご家庭より、お家でも豆まきを行うと、「ふくはうち!」と成田式バージョンで豆を投げていた。との話も聞きました。 とりぐみは、大人が鬼に扮した(お面を付けた)のですが、怖がるかと思いましたが 「おにかわいい!」「おに...

節分

おにはそと! 今年の節分は2月2日(日)でした。 佑和保育園では、3日(月)に豆まきを行いました。 手作りの豆をおおきいぐみ扮する “ 鬼 “ に、かぜぐみ、ちいさいぐみ、まんなかぐみも 大きな声で「おにわそと~」とかわいい鬼(おおきいぐみの鬼は、あまり小さい子たちを驚かせまいと穏やかに立っていました)に向かって、豆を投げていました!おおきいぐみの鬼が、倒れると、「やった~!!」と、大喜びの子ども...

芋掘り

こんなに大きくなった! 幼児クラスで春に苗植えをしたさつまいもが収穫時期となりました。 子どもたちは、この日を今か今かと待ち侘びており、指折り数えて待っていました。 当日の朝、芋掘りの支度を始めて、さぁ出発!と思ったら、 雨が降ってきてしまいました。ピロティで待機していると、 畑でお世話になっている岸本さんから、『雨雲レーダーで雨雲が5分後に移動する』 という情報をいただき待っていると、本当に雨は...