いっしょに そら

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

たのしいね!

 

 

わらべうたが大好きな子どもたち。

 

歌が聴こえてくると、体を左右にゆっくり揺らしたり、

大人の動きの模倣をしています。

 

最近は”友だちと一緒にやりたい”気持ちが芽生え、

『かごかご』というわらべうたを楽しむことが

多く見られるようになってきました。

 

手を繋いでにっこりしながら、

うたに合わせて手をゆらゆら…。

 

終わりの『どぶーん』というフレーズで

一緒にしゃがんで、うふふふ。

 

『もっかい!(もういっかい)』と指をたてて、

何度も繰り返して楽しんでいます!

It's fun, isn't it?


Children love to listen to waraben songs.

When they hear the song, they sway their bodies slowly from side to side,
They also imitate the movements of adults.

Recently, they have begun to "want to do it together with their friends,
They are now enjoying "Kago-Kago", a Japanese folk song.
They are now enjoying "Kago-Kago", a Japanese folk song, more and more.

Holding hands and smiling,
and swaying their hands in time to the song.

At the end of the song, they squat down together and sing "do-boom" together.
They squat down together and giggle.

I squatted down with them and said, "Mokai! (Mokai!" and "One more time!
(One more time!), and enjoy repeating it over and over again!

関連記事

お正月遊びに触れて

けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...

お正月って楽しいな

お正月 お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪ 「おやすみのときにたこあげしたの!」 「おとしだまもらったよ」 「おでかけしたんだ!」 と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。 クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。 手作りの凧を持ち、風の動きを...

ごいっしょに、おさきに

お茶会 9月はお月見がありましたね。 お月見にちなみ、お茶会が開かれました。 いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。 年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。 まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。 「ごいっしょに」 「おさきに」 と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。 雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。...