遊びにきたよ にじ

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

小さなお友だち


夕方、外を見ていた子が、何かに気付き、小さな声で大人を呼びました。

 

「ねぇ、きてきて!あそこ!」

 

子どもが指差す先には2羽の鳥!

子どもたちは、こっそり集まり、話をしています。

 

「なにをしにきたのかな?」

「おみずをのみにきたんじゃない?」

 

すると一人の子どもが、声色を変えて

「あ、こんなところにおみずがある!のどがかわいたからのみたいなー!」

とアテレコを始めました。

 

「のどもかわいたけど、みずあびもしたいなー!」

「ぼくはここから、でんしゃをみようかな」

 

鳥たちの動きを見ながら、声優気分を味わう子どもたち。

想像力が豊かに育っていることを感じる出来事でした。




In the evening, a child looking outside noticed something and called out to an adult in a quiet voice.

Hey, come here! Over there!

The child pointed to two birds!
The children gathered secretly and talked.

"What are they doing here?"
"I think they came to drink water."

Then one of the children changed his voice and said
"Oh, there's water here! I'm thirsty and I want to drink!
I want to drink it because I'm thirsty!

I have a thirsty throat, but I want to take a bath too!
I think I'll watch the train from here.

The children felt like voice actors as they watched the birds move.
It was an event that showed that children's imaginations are developing in abundance.

関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...