梨狩り!
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
管理者
ゆうがたってキラキラしてきれいだね!
12月のある夕方のこと。
窓の外の様子に気付いた子どもたちは、
空の色の移り変わりを見ようと、外に出てみました。
「あそこみて!オレンジとあおいろになってる!」
「ほんとだ!ゆうがたってキラキラしてきれいだね!」
と、夕日が沈む瞬間まで夢中になって見つめていました。
「あぁ、とってもきれいだったね!」
「すこしずついろがかわるのもきれいだったよね!またみたいね!」
お部屋に戻ってからも、余韻に浸って楽しそうに話す子どもたち。
私たち大人もほっこりとした気持ちになりました。
心が動くような景色を子どもたちと共有する時間も大切にしていきたいと思います。
One evening in December.
The children noticed what was going on outside the window.
They went outside to see the changing colors of the sky.
Look over there! It's turning orange and blue!
It's true! It's so sparkling and beautiful with the setting sun!
They gazed at the sunset with fascination.
"Oh, it was so beautiful!
"It was so beautiful how the color changed little by little! I want to see it again!
The children were soaking in the afterglow and talking happily even after returning to their rooms.
We adults also felt a sense of warmth.
We would like to cherish the time we spend with the children sharing the scenery that moves our hearts.
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...