いらっしゃいませ!
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
管理者
金木犀の飾り作り
ある日、外へ出ると何か良い香りがしています。
「あ!おはなのいいにおいがする!」
と子どもたちは、どこからその香りがしてくるのか探していました。
金木犀の木を見つけると、
「これだ!あきにさく、おはなだね」
「キンモクセイっていうなまえだよ」
「きのうはにおい、しなかったよね!きょう、さいたのかな?」
「いいにおいだから、もってかえりたい~」
と金木犀はたちまち大人気!
そこで、お花をいくつか摘んで部屋へ持ち帰り、みんなで金木犀のバッグや飾りを作りました。
大事そうに持ち、「パパとママにもおしえてあげよう!」と満足そうな様子です。
可愛い秋のお花との出会いに、嬉しそうな子どもたちでした。
One day, you go outside and you smell something good.
Ah! It smells like a flower!
The children were looking for where the smell was coming from.
When they found a golden osmanthus tree, they said
Here it is! It's called "kinmokusei," or "kinmokusei" in Japanese.
It's called kumquatsugae.
Yesterday you didn't smell it! Did it bloom today?
"It smells so good, I want to take it home!
The kinmokusei became very popular right away!
So they picked some flowers and brought them back to their rooms to make kinmokusei bags and decorations.
They looked satisfied with their work and said, "I'm going to tell my mom and dad about this!
They looked satisfied with their work.
The children were so happy to see the lovely autumn flowers.
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
何ができるかな 梅雨入り間近のある日。 雨が降り続き、園庭で思い切り遊べず、残念そうな姿も見られた為、 室内でも何かじっくり取り組めないかと、広告や空き箱を用意してみました。 子どもたちも「つかっていいの?」「なにをつくろうかな…」と目を輝かせています。 ちょうど良いサイズの空き箱を見つけると、パソコン作りが始まりました。 パソコンの本体を作り、キーボードには小さく切ったパーツを糊で貼り付けていま...
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...