梨狩り!
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
管理者
つかまり立ち、つたい歩きが盛んに見られるようになり、立って遊ぶことが増えてきました。
“あるきたい!" という意欲も芽生え、
大人に支えられて歩くと嬉しそうに前へ進んで行きます。
一歩進むごとに、キョロキョロ…。
ロッカーについているマークを見て、「あった、あった!」と言ってみたり、
大人の手をきゅっとひいて、行きたい方へ向かってみたり…。
いろんなものに目を輝かせてにっこり微笑んでいます♪
見える世界が広がって、毎日たくさんの刺激を受けているようです。
さあ、次は何をみつけにいこうかな?
Children are beginning to stand up and walk on their haunches, and are playing standing up more and more.
They are also beginning to have the desire to "walk!" and they are happy to move forward when they are supported by an adult.
When supported by an adult, they happily walk forward.
They are happy to walk forward with the support of an adult.
They look at the symbols on the lockers and say, "There it is! and "There it is!
They try to pull on an adult's hand and head in the direction they want to go....
He is smiling with his eyes shining at all kinds of things....
It seems that the world they see is expanding, and they are receiving a lot of stimulation every day.
Now, what shall we find next?
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...