水あそび
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
管理者
気持ちいいね
今年は、ようやく水遊びもダイナミックにできました!
屋上にテントを貼り、日除けをして、タライに水を張りました。
シャワーの水にかかったり
ペットボトルの水をすくい、ジャーッと出したり
水鉄砲にも挑戦しました。
とにかく、暑い日の水って気持ちいい!
水は、触ったり、見たりするだけでも心さわやかになります。
形があって、無いようなもの。
さまざまな形に変化するので、見てて、触って、飽きない!
水遊びの時間はあっという間。
「まだやりた~い!」
「またやろうね!」
今年は、水遊び十分に楽しみます!
This year, we finally got to play in the water, and in a dynamic way!
We put up a tent on the rooftop, put up a sunshade, and filled a tarry with water.
We splashed around in the shower.
We scooped water out of plastic bottles and jabbed it out.
We also tried our hand at water guns.
Anyway, water feels so nice on a hot day!
Just touching or looking at water is refreshing.
It has a shape, but it doesn't seem to have any shape.
It changes into different shapes, so you never get tired of looking at it or touching it!
The time for playing with water goes by quickly.
I still want to do it again!
Let's do it again!"
This year, we will have plenty of fun playing in the water!
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
おかわりもっとしたかったぁ 今年度初のクッキング♪ 幼児クラスで、夏野菜は何を植えるか、子どもたちが相談して決めるところから始めました。 パプリカ、きゅうり、トマト、ピーマンの苗をクラス前のプランターに植え、毎日お水をあげたり、話しかけたりしながら、大事に育ててきました。 野菜が大きくなりすぎたり、うまく大きくならなかったり、黄色になるはずのパプリカが緑のままだったり、愛情かけて育てる中にも様々な...
少しずつ 今年も佑和保育園には新しいお友だちがたくさん仲間入りしました。 初めて家族と離れて一人で生活を始めるには、とっても勇気のいること。 大きくても小さくても、泣く子がほとんどです。 泣いて良いのです。保護者の皆様も、きっと同じ。 ずっと一緒にいた子どもと離れて仕事に向かうこと、とっても勇気がいると思います。 保育園で過ごす中で、最初は泣いていても、だんだんと保育園の楽しさが分かってきて、 笑...