友だちと遊ぶ楽しさを通して

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

 

ひまわり組の子どもたちはしっぽ取りが大好きです。フラーフの布をしっぽに見立ててつけ、しっぽを取られないように走ったり、お友だちがつけているしっぽを一生懸命追いかけています。しっぽを捕まえた子は「やったー!」と大喜びです。一方でしっぽを取られた子は残念がったり、悔しくて思わず泣いてしまうこともありますがしばらくすると「もっかいやる」と言ってしっぽを再び追いかけています。もう一回やってみようという気持ちも育っているようです。しっぽを取られたら役交代をするということも少しずつ理解している姿もあり、ルールのある遊びを楽しみながら体を動かすことを楽しんでいる子どもたちです。

Himawari-gumi children love tail removal. I use the El Fula cloth as a tail, run so that I can't remove the tail, and chase after my friend's tail. The child who caught the tail was overjoyed, saying "I did it!". On the other hand, a child whose tail has been removed may be disappointed or regretful and may cry unintentionally, but after a while, he says "I'll do it" and chases his tail again. It seems that the feeling of trying again is growing. Some children gradually understand that if their tails are removed, they will change roles, and they are enjoying exercising while enjoying the rules of play.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪