室内だけどアウトドア!
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
管理者
クラスの窓からも空気の冷たさを感じたり、外の木々の変化を日々眺めてることで「あー」と外に興味を示し「はっぱ!」と言葉にしている子どもたちです。幼児クラスのお兄さんが拾ってきてくれた葉っぱに触れたりと、思い思いに秋を感じています。Tくんは袋に入れた葉っぱに興味を示し、振ってみたり、くしゃくしゃにして感触を楽しんでいると、外の木の葉に気付き、窓に近づけて「あー!!」と嬉しそうに声をあげていました。その後もツンツンしたり、落ち葉特有の「パリパリ」という音を楽しんだり色々な触れ方をしながら季節を味わっていました。
By feeling the coldness of the air from the window of the class and watching the changes in the trees outside every day, the children are interested in the outside and say "Happa!". I feel autumn as I feel when I touch the leaves picked up by my brother in the infant class. T-kun was interested in the leaves in the bag, and when he was shaking or crumpling and enjoying the feel, he noticed the leaves outside and approached the window and shouted happily, "Ah !!" Was there. After that, I enjoyed the seasons while squeezing, enjoying the "crisp" sound peculiar to fallen leaves, and touching them in various ways.
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪