正月遊び

カテゴリ
ドルチェルーム 
タグ

管理者

B!

 

 肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。

一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。

 

 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。

夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。

完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。

「〇〇くんのたこだよ!」

「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」

と嬉しそうに教えてくれました。

 

 室内では牛乳パックで作成したコマを用意しました。

つまむ箇所がペットボトルのキャップで握りやすくなっているので

1歳児のお子さんでも楽しめます。

子どもたちは手首を上手にひねってコマを回し、

「クルクル~♪」と回る様子に夢中になっていました。

 

 来月は節分です。

今後も子どもたちと遊びを通して、季節の行事を楽しみたいと思います!

関連記事

遊び方いっぱい!

手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...

水遊び

気持ちいい〜! 7月に入りすっかり季節は夏、気温の高い日が続いていますね。 ドルチェルームでは水遊びが始まりました。 初日は水の張ったタライに興味を示し積極的に水に触れる子がいれば 慣れない水遊びにドキドキした表情を見せる子もいました。 しかし無理なく回数を重ねていくうちに、子どもたちはすっかり水遊びに夢中! 一歳児は大人と一対一で水に触れ、水面に浮かんだ玩具をスプーンですくい バケツに移動させる...

桜の木を作ろう!

ぺたぺた♪ 今月は桜にちなんだ制作を行いました。 一枚の模造紙にピンク色の絵具で手型をぺたぺた…。 1歳児は絵の具を広げたバットに手の平を乗せ、 2歳児は筆を使用し、自分で手の平に絵の具を塗りました。 「つめたーい」「くすぐったい」と笑顔を見せていましたよ。 中には「どうしてさくらはピンクいろなんだろう?」と 桜に興味を示す姿もありました。 「たのしい!」「もういっかいやりたい!」と手型を増やすう...