お正月って楽しいな

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

お正月

お正月休みが明けると笑顔いっぱいに「おはよう!」と挨拶してくれた2歳児の子どもたち。

「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶もとても上手です♪

 

「おやすみのときにたこあげしたの!」

「おとしだまもらったよ」

「おでかけしたんだ!」

と、長いお休み中の出来事をを嬉しそうに話してくれました。

 

クラスでは、お正月ならではの”凧揚げ”と”福笑い”をしました。

手作りの凧を持ち、風の動きを利用しながら、園庭を走り楽しんでいます。

福笑いにも挑戦!

最初は、目隠しを少しずらして一生懸命に目や口を置いていく可愛らしい姿もありましたが、

福笑いのやり方を伝え、徐々に遊び方を理解してきました。

目や口の形を確認し触りながら1つずつ置いていき…

「どんなおかおかな~!」と目隠しを外して完成した顔に笑顔を見せていました。

 

お正月ならではの遊びも楽しみ、今年の保育園生活も楽しいスタートとなっています!

 

関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...