ごいっしょに、おさきに

カテゴリ
東松戸保育園 
タグ

管理者

B!

お茶会

9月はお月見がありましたね。

お月見にちなみ、お茶会が開かれました。

いつもとは違うホールの雰囲気に、ちょっぴり緊張気味な子どもたち。

年中、年長さんは順番に先生がたててくださるお茶をいただきます。

まずお茶菓子を味わい、その後は飲む前のお手前を教えてもらいます。

「ごいっしょに」

「おさきに」

と両隣のお友だちに声をかけてからお茶をいただきました。

 

雰囲気を感じながら飲みきる子どもたち。

「いがいとおいしかった」

「ちょっとにがいなぁ」

「おちゃって、ああやってつくるんだね」

等、様々感想がありました。

 

普段、中々経験する事のない、日本ならではの体験。

子どもたちにとって何か感じるものがあったら嬉しいです。

 

関連記事

梨狩り!

美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...

みんなでおめかし!

みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...

いらっしゃいませ!

サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...