はい、ちーず!

カテゴリ
ドルチェルーム松飛台 
タグ

管理者

B!

かまぼこ板をスマホに見立て、電話の真似事を楽しんでいる子どもたち。

 

最近は、写真撮影をする姿が多く見られます。

 

保育室を歩き回りながら、自分のお気に入りのおもちゃ、窓から見える外の景色や乗り物を見つけては、

 

「はい、ちーず!」と言い、たくさんの写真を撮っています。

 

特に保育士が子どもたちの写真を撮っていると、その様子を見ていた子どもが

 

「○○ちゃんも!(自分の名前)」と言いながら、かまぼこ板を持ってきて保育士の横にスタンバイ。

 

一緒になって写真撮影をしたり、大人が写真を撮り終わった後も友だち同士で撮り合う

 

微笑ましい姿も見られています!

関連記事

水遊び

6月末より水遊びを始めました。 今年は早くから暑い日が続き、「おそと あついね」「おさんぽ いきたいね。」と話していた 子どもたち。水遊びが始まり、日々の楽しみになっています。 保育園で初めて保育園で水遊びする子どもたちも、お友だちと一緒に遊ぶことですぐに慣れ、 自分から水の中に手を入れてバシャバシャしたり、 ペットボトルシャワーで上から降ってくる水に触ったり… 顔や体に水がかかるのも楽しいようで...

お花見ごっこ

日中は暖かく過ごしやすい日が続いていますね。 お散歩中に、様々なお花を見ることが増え、子どもたちも興味を示す姿が見られています。 保育室では、お花見やピクニックごっこを楽しんでいます。 大好きな『おべんとう』の絵本を読みながらお弁当を作り、水筒と一緒に鞄に入れて出発! 保育室に飾ってある桜(装飾)の下にレジャーシートを敷き、みんなでお弁当を食べたり、 人形に食べさせたりしています。 その様子を見て...

交流会

12/14(土)に保護者の方々も来られ、交流会を行いました。 初めは緊張気味な様子でしたが、保育園で日頃から歌っているわらべうたを お父さんお母さんとスキンシップをとりながら一緒に歌ったり、 季節の絵本を見ながら少しずつ緊張がとけていった子どもたち。 最後の自由時間では、普段から遊んでいるおもちゃで お父さんやお母さんと一緒に遊びました。 自分のお気に入りのパズルをお父さんお母さんに見てもらいなが...