お店番

カテゴリ
佑和保育園 
タグ

管理者

B!

いらっしゃいませ

今年もゆうわまつりが行われました!

台風により翌週に延期になり、本当に待ちに待ったお祭りでした。

 

おおきいぐみの子どもたちはお店番の仕事もあり、やる気に満ち溢れていました。

「いらっしゃいませ~」

「こっちすいてますよ」

遊びに来る、小さな友だちに優しく声をかけたり、やり方を教えてあげたりしていました。

「こっちもお願い!」

と大人に助けを求められ、生き生きとお店番で働いていました。

自分たちでテーマを決めて開催したお祭りは大盛況でした。

 

The Yuwa Festival was held again this year!
The festival was postponed to the following week due to a typhoon, and it was truly a long-awaited event.

The children from the big class were in charge of the stores, and they were full of enthusiasm.
Welcome!
This side of the table is empty.
They were kindly talking to their little friends who came to play, and showing them how to do it.
Please help me, too!
They were working lively as store keepers.
The festival, which was held under a theme of their own choosing, was a great success.

関連記事

豆まき

微笑ましい♪ はなぐみ、とりぐみは、クラスで豆まきを行いました。 はなぐみは、壁に貼った鬼のお面に向かい、大人の「おにわそと!」の声に合わせて、見ようみまねで豆を投げていました。 そして、ご家庭より、お家でも豆まきを行うと、「ふくはうち!」と成田式バージョンで豆を投げていた。との話も聞きました。 とりぐみは、大人が鬼に扮した(お面を付けた)のですが、怖がるかと思いましたが 「おにかわいい!」「おに...

節分

おにはそと! 今年の節分は2月2日(日)でした。 佑和保育園では、3日(月)に豆まきを行いました。 手作りの豆をおおきいぐみ扮する “ 鬼 “ に、かぜぐみ、ちいさいぐみ、まんなかぐみも 大きな声で「おにわそと~」とかわいい鬼(おおきいぐみの鬼は、あまり小さい子たちを驚かせまいと穏やかに立っていました)に向かって、豆を投げていました!おおきいぐみの鬼が、倒れると、「やった~!!」と、大喜びの子ども...

芋掘り

こんなに大きくなった! 幼児クラスで春に苗植えをしたさつまいもが収穫時期となりました。 子どもたちは、この日を今か今かと待ち侘びており、指折り数えて待っていました。 当日の朝、芋掘りの支度を始めて、さぁ出発!と思ったら、 雨が降ってきてしまいました。ピロティで待機していると、 畑でお世話になっている岸本さんから、『雨雲レーダーで雨雲が5分後に移動する』 という情報をいただき待っていると、本当に雨は...