室内遊び

カテゴリ
ドルチェルーム東松戸 
タグ

管理者

B!
縁側!?


夕方になると室内に陽光が差し込んでいます。
なんかの音が聞こえてきました。

「あれ?今、何か通ったよ」

普段は空いていない室内の扉を開けると、外の景色が見えてきます。
子供たちは、カメラに見立てたかまぼこ板を持ってきて
パシャ パシャ パシャ!!

車が通ると写真をとって遊び始めました!
「トラックだね!!」
「あっブーブー!!」

マットを広げるとそこは縁側のようです。
気持ちよさそうにのんびりと過ごす。
そんな時間も楽しいひと時です。

They used the board as a camera and took vorius picture. It's fun to go out to valcony and take a relax.

関連記事

「手洗い・うがい」

トイレ後や外から帰った子どもたちは手洗いをしています。 2歳児はうがいの練習をしています。 手順を子どもたちにわかりやすいように統一しているので 「てのひら~てのこ~」と部位を言いながら手洗いを上手に 行います。 うがいも ぶくぶくうがい から ガラガラうがいを練習し、 「こう?」と確認しながらお友だちと一緒にうがいをし、 「みて!」と嬉しそうに教えてくれます。

大人気のお店

夏に大人気だったアイスクリーム屋さんごっこが 今でも人気の遊びの一つです。 初めは大人と子どもたちとのやりとりでしたが 子ども同士でお店の人・お客さんの役割を決めて 楽しそうに遊んでいます。 「あいすくださーい」 「おかねくださーい」 「ない!」と慌ててお財布を取りに行き、列に並び直します。 コーンかカップを選んでもらい、アイスを器用にのせます。 お店の人は、サービスでイチゴやチョコのトッピングを...

お世話遊び

お部屋にあるマフィン人形。 そのお世話をする子どもたち。 ミルクを飲ませる時は赤ちゃんの目を見て「おいしい?」と声を掛け、 お気に入りの絵本を一緒に読んだりと、丁寧にお世話をしています。 赤ちゃんがうんちをすると「たいへん!」と、オムツを替えています。 たまに、2人の赤ちゃんを寝かせたりと大忙しな小さなお父さんとお母さんです。