楽しかったこどもまつり♪ アイリス

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

9月にこどもまつりがありました。

 

 8月頃から各お店屋さんの担当をもち、それぞれどんなお店屋さんにしてどんな物をお店に出したいか、一生懸命に考えてきました。

 今年度のアイリス組は「お花やちょうちょ、妖精のいる世界でお祭りをする」という子どもたちが決めたテーマがあり、子どもたちもそれに沿って装飾なども作ってきました。

 

 子どもまつり当日。

 

「いらっしゃいませー!」

「いまなら すいてますよー!」

 

 賑わいの声が聞こえており、どのお店も大盛況でお店屋さんも大忙しでした。それでも子どもたちの表情はとても輝いていて、
小さいお友だちが来ると優しく接してくれるなどとても充実した1日となりました。

 

 クラスとしてもお祭りを通して仲間意識の芽生えた良い経験となりました♪

The Children's Festival was held in September.

 Since August, the children have been in charge of their own stalls and have been thinking hard about
what kind of stalls they would like to set up and what kind of things they would like to sell at their stalls.
 This year, the Iris group had a theme of "having a festival in a world of flowers, butterflies, and fairies," and the children
made decorations and other items accordingly.

 On the day of the Children's Festival.

Welcome!
We're open right now!

 The stores were all very busy. Even so, the children's faces were shining, and they treated their little friends kindly
when they arrived.

 The festival was a good experience for the class as well, as they developed a sense of camaraderie through the festival.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪