お医者さんごっこ

カテゴリ
ドルチェルーム 
タグ

管理者

B!

おなかをみますね~

白衣とナースキャップを被り、お医者さんになりきっていたYくんとMちゃん。

人形を患者さんに見立てて診療が始まりました。

 

「今日はどうしたの?」とYくん。

大人も間に入り、「赤ちゃん、お腹が痛いんだって」と伝えると、

ひもや洗濯バサミで見立てた聴診器でお腹の音を聞いていました。

「バイキンがいます!!」とお医者さん。

 

その後は「お薬どうぞ~」と飲ませてあげたり、「注射チックンします!」など

子どもたちの会話の中でのやりとりが可愛らしかったです♪

 

診療が終わると「もう大丈夫ですよ~」と優しく声をかけてあげる優しいお医者さんでした。

Y-kun and M-chan put on white coats and nurse's caps and pretended to be doctors.
The clinic began with the dolls as patients.

What's wrong with you today? Y-kun asked.
An adult intervened and said, "The baby has a tummy ache,
He was listening to the sound of his stomach with a stethoscope made of string and clothespins.
There are germs! said the doctor.

After that, the doctor gave him some medicine and said, "Here is the medicine. etc.
The children's conversational interactions were adorable.

When the doctor finished his treatment, he gently said to them, "It's all right now!

関連記事

体動かすの楽しいね!

入園して早いもので1ヶ月が経ちましたね。 新入園児は園での生活にもだいぶ慣れ、歩行が安定している子は戸外活動も始まりました。 エントランスで走ったり、ボールを投げたり、保育園のすぐ横の階段や坂道を使って体を動かしています! 外に出るだけで、子どもたちはとても嬉しそうです。 室内でも、トンネルやマットを使い四肢を使って上り下りをしています。 たくさん動いて、たくさんご飯を食べて、たくさん寝て、毎日元...

正月遊び

肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...

遊び方いっぱい!

手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...