わくわくバルーンクッション

カテゴリ
ドルチェルーム東松戸 
タグ

管理者

B!
初めてのバルーンクッションにみんな興味津々!! 最初からバルーンクッションの上に座ったり立ったり歩いたりできる子 もいれば、少し様子を伺ってから少しずつバルーンクッションを触って
慣れていく子もいました。 最終的には、全員がバルーンクッションで楽しく遊ぶことができ、
バランス良く歩くことができました。
0歳児の子も上手に一人でバランスを取り歩いていたので驚きました!

Everyone was very interested in the balloon cushion for the first time! Some children were able to sit, stand, and
walk on the balloon cushion from the beginning, while others were able to touch the balloon cushion little
by little and get used to it after a little observation.
Some children were able to sit, stand and walk on the balloon cushion from the beginning.
In the end, all the children enjoyed playing with the balloon cushion and were able to walk with good balance,
and were able to walk with good balance.
I was surprised that even the 0-year-olds were able to balance and walk by themselves!

関連記事

「手洗い・うがい」

トイレ後や外から帰った子どもたちは手洗いをしています。 2歳児はうがいの練習をしています。 手順を子どもたちにわかりやすいように統一しているので 「てのひら~てのこ~」と部位を言いながら手洗いを上手に 行います。 うがいも ぶくぶくうがい から ガラガラうがいを練習し、 「こう?」と確認しながらお友だちと一緒にうがいをし、 「みて!」と嬉しそうに教えてくれます。

大人気のお店

夏に大人気だったアイスクリーム屋さんごっこが 今でも人気の遊びの一つです。 初めは大人と子どもたちとのやりとりでしたが 子ども同士でお店の人・お客さんの役割を決めて 楽しそうに遊んでいます。 「あいすくださーい」 「おかねくださーい」 「ない!」と慌ててお財布を取りに行き、列に並び直します。 コーンかカップを選んでもらい、アイスを器用にのせます。 お店の人は、サービスでイチゴやチョコのトッピングを...

お世話遊び

お部屋にあるマフィン人形。 そのお世話をする子どもたち。 ミルクを飲ませる時は赤ちゃんの目を見て「おいしい?」と声を掛け、 お気に入りの絵本を一緒に読んだりと、丁寧にお世話をしています。 赤ちゃんがうんちをすると「たいへん!」と、オムツを替えています。 たまに、2人の赤ちゃんを寝かせたりと大忙しな小さなお父さんとお母さんです。