室内だけどアウトドア!
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
管理者
今年度初めてのワークショップでは年長さんと話し合って、乗り物を作ることに決めました。
「バスと電車と飛行機を作って~」
「絵の具を使いたいな…」
「どんな色がいいかな…」
想像を膨らませながらワークショップを楽しみにしている子どもたちの姿がありました。
ワークショップが始まると、虹色のバスや青いラインの新幹線で『のぞみ』を作ろう!と考えていたようですが…
色を塗っているうちにだんだんと楽しくなり、新幹線には青いラインを描くつもりがたくさん塗って、イメージとは違うものに。
「どうしようか…」
図鑑を広げ悩んでいると、青い新幹線『かがやき』を見つけました。
「これにしよう!」
写真を見ながら顔の部分を作りはじめました。
完成すると運転手さんが椅子を並べ「しゅっぱつしまーす!」と元気に声をかけていました♪
In our first workshop of the school year, we discussed with the older students and decided to make vehicles.
We decided to make a bus, a train, and an airplane.
I want to use paints..."
What colors would you like?
The children were looking forward to the workshop, letting their imaginations run wild.
When the workshop started, they were thinking of making a rainbow-colored bus or a blue line bullet train to make a "Nozomi" (Nozomi)! They were thinking, "I'm going to make a rainbow-colored bus and a blue line bullet train....
As they were painting the colors, they gradually started to have fun and painted a lot of blue lines on the bullet train, which turned out to be different from what they had imagined.
What shall I do...?"
He opened his illustrated book and found a blue Shinkansen "Kagayaki".
Let's choose this one!"
Looking at the picture, they started to make the face.
When they finished, the driver lined up the chairs and said cheerfully, "Let's go! and cheerfully called out to the driver.
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪