みずあそび

カテゴリ
佑和保育園 
タグ

管理者

B!
きもちいい〜

今年の夏は、暑さが尋常ではなく、外に出られる日がほぼないに等しい状況です。 何とか、少しでも涼しい体験をと、玄関先にたらいを用意し、扇風機で風を送りながら短い時間ですが水遊びをしています。
子どもたちは、喜んで水に触れ、入れ物片手に水をジャーっと上から流したり、 両手でバチャバチャと水面を叩いたり、じょうろのように穴から出る水を眺めたりと思い思いに水に触れて楽しんでいます。
ダイナミックに水で遊べる日はいつかなぁ。


This summer has been unusually hot, and it is almost impossible to go outside on any given day. In order to experience a little coolness, we have prepared a tub at the entrance and use a fan to blow air while playing in the water for short periods of time.
The children were so happy to touch the water that they got into the tub and got into it. The children are happy to touch
the water and enjoy themselves by pouring water from the top with a container in one hand, tapping the surface of the water with both hands, and looking at the water coming out of the hole like a funnel.
They enjoy touching the water in their own way.
I wonder when they will be able to play dynamically in the water.

関連記事

豆まき

微笑ましい♪ はなぐみ、とりぐみは、クラスで豆まきを行いました。 はなぐみは、壁に貼った鬼のお面に向かい、大人の「おにわそと!」の声に合わせて、見ようみまねで豆を投げていました。 そして、ご家庭より、お家でも豆まきを行うと、「ふくはうち!」と成田式バージョンで豆を投げていた。との話も聞きました。 とりぐみは、大人が鬼に扮した(お面を付けた)のですが、怖がるかと思いましたが 「おにかわいい!」「おに...

節分

おにはそと! 今年の節分は2月2日(日)でした。 佑和保育園では、3日(月)に豆まきを行いました。 手作りの豆をおおきいぐみ扮する “ 鬼 “ に、かぜぐみ、ちいさいぐみ、まんなかぐみも 大きな声で「おにわそと~」とかわいい鬼(おおきいぐみの鬼は、あまり小さい子たちを驚かせまいと穏やかに立っていました)に向かって、豆を投げていました!おおきいぐみの鬼が、倒れると、「やった~!!」と、大喜びの子ども...

芋掘り

こんなに大きくなった! 幼児クラスで春に苗植えをしたさつまいもが収穫時期となりました。 子どもたちは、この日を今か今かと待ち侘びており、指折り数えて待っていました。 当日の朝、芋掘りの支度を始めて、さぁ出発!と思ったら、 雨が降ってきてしまいました。ピロティで待機していると、 畑でお世話になっている岸本さんから、『雨雲レーダーで雨雲が5分後に移動する』 という情報をいただき待っていると、本当に雨は...