ミッテでなにしよう?
楽しいな♪ ミッテのお友だちは毎日とても元気に登園してバスが来る時間やお迎えが来る時間まで、楽しく過ごしています。 中でも人気なのが、トランプとカルタです。 幼稚園で覚えたトランプのゲームを友だち同士で競いあったり、ルールのわからない子には、遊びの中でルールを伝えたり。 勝敗が決まると、喜んだり、悔しがる子がいますが、それでももう一回!もう一回!と何度も対戦しています! カルタはひらがなを読める年...
管理者
何色にしようかな?
ミッテには食べ物や乗り物、曼荼羅など
様々な種類の塗り絵があります。
毎日「きょうはどれにしようかな…」
とじっくり考え、お気に入りの一枚を選ぶ子どもたち。
選び終えると
「なにいろにしようかな」「ここはみどりだよね!」
など友だちや大人と会話を楽しみながら
思い思いに色を足していきます。
もちろん、塗り絵だけではなく
まっさらな用紙にお絵描きを楽しむ子もいますよ。
あっという間に個性溢れる一枚が完成!
「みてみて!」「ママとパパにあげるの」
と得意気に見せに来てくれます。
色鉛筆やクレヨンは「どうぞ」と譲り合ったり
「できた!」「すごーい!」と嬉しそうに見せ合ったり…
子ども同士の関わりも見ていてとても微笑ましいです。
Mitte has food, vehicles, mandalas, etc.
There are various kinds of coloring books such as food, vehicles, mandalas, and so on.
Every day, the children think carefully, "Which one shall I choose today?
and choose their favorite one.
When they finish their choice, they ask, "Which color should I choose?
"What color should I choose?" "This one is green!
while enjoying conversation with friends and adults.
and "What color do you want to use?
Of course, it is not only about coloring.
Some children enjoy drawing on a blank sheet of paper.
In no time at all, a picture full of individuality was completed!
Look at it! I'm going to give it to my mom and dad.
They proudly come to show us their works.
They share colored pencils and crayons with each other, saying, "Here you go!
I did it! "Wow! and "Wow!" they happily show each other...
It is so funny to see the children interacting with each other.
楽しいな♪ ミッテのお友だちは毎日とても元気に登園してバスが来る時間やお迎えが来る時間まで、楽しく過ごしています。 中でも人気なのが、トランプとカルタです。 幼稚園で覚えたトランプのゲームを友だち同士で競いあったり、ルールのわからない子には、遊びの中でルールを伝えたり。 勝敗が決まると、喜んだり、悔しがる子がいますが、それでももう一回!もう一回!と何度も対戦しています! カルタはひらがなを読める年...
色々な色の板や積み木を並べていたDくん。 それをみたKくんが「なんかおうちみたいだね~」と、 並べた板の周りを積み木で囲ってお家や建物を作っています。 少し離れた場所では、線路を繋げて電車を走らせたく、 「どうやってつなげようかなー?」と考えながら、繋げては やり直しの繰り返し。 盛り上がって遊んでいると、「なになに?」と友だちが増えていき、 「えきもつくったらいいんじゃい?」、「ここはどうぶつえ...
上手に書けたよ ミッテの描画コーナーは日々子どもたちの笑い声で賑わっています。 「何を描こうかな?」「星のまんだらにしよう」 子どもたちは何を描こうか、どの塗り絵にしようか考え、 真剣な表情で描いていきます。 その中で最近は『ひらがな』に興味を示している子どもたち。 塗り絵の余白に好きな文字を足してみたり 「〇〇ちゃんに手紙書くんだ!」と手紙を書く姿が見られ、 ひらがな表を見ながら一文字一文字丁寧...