くまさんのおでかけ
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪
管理者
「くるくるしてるの」と言いながら、バンダナとスカーフをねじって三つ編みをイメージしているTちゃん。
最近は手先を使ってねじったり結いたりする事にも楽しんで挑戦している姿があります。
完成したねじねじのスカーフを保育者に付けてもらうと、ドレッサーの鏡で確認し、照れながら嬉しそうに笑うTちゃん。
イメージ通りの髪型ができて満足そうな様子!
お洒落にも興味が広がり、プリンセスになってお化粧をしたりお買い物をしたりと、イメージを膨らませて楽しんでいます♪
T-chan is imagining a braid by twisting a bandana and scarf, saying, "I'm twirling it."
Recently, she has been enjoying the challenge of twisting and tying with her hands.
When her caregivers put the completed twisted scarf on her, T-chan checks it in the dresser mirror and smiles happily with embarrassment.
She looks happy to have her hair done exactly as she imagined!
Her interest in fashion is expanding, and she is enjoying imagining herself as a princess, putting on makeup,
going shopping, and so on.
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪
這い這いで活発に動き、玩具に手を伸ばすAちゃん。 転がる玩具を追いかけ、“なんだろう“と向かっていきます。 玩具が取れると、保育者の方へ目線を向けて「とれたよ!」と教えてくれるAちゃん。 にっこり笑顔で嬉しそうです♪ 遊びの中での充実感や達成感に寄り添いながら一緒に楽しんでいきたいと思います。
上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。