たかい!たかい! アイリス

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

カプラを六角形に重ねて遊び始めた子どもたち。

 とても集中しながら、真剣に組み立てていました。

 

 だんだんと積み木が高くなってくると「ぶつからないようにね」「きをつけて~」とお互いに声を掛け合う姿も☆

 

 他の遊びをしていた子たちも興味を持ち、「いっしょにやりたい!」と遊びに加わる子や周りで「がんばって~」と応援する子とさまざまでした!

 

 最後は崩れてしまいましたが、「もういっかいやろう!」と諦めずに、また最初から作り上げていました!

Children started to play with the hexagonal stacks of Capra.
 They were concentrating hard as they built them up.

 As the blocks got higher and higher, they called out to each other, "Don't bump into each other," and "Be careful!

 Some children who were playing with other children became interested and joined in the play, saying, "I want to play with you! and others cheered them on!

 In the end, the game collapsed, but the children kept on trying, saying, "Let's try again! They were not giving up and started again from the beginning!

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪