お散歩
真夏のような暑さから、この1,2週間で急激に肌寒くなり、本格的な秋がやってきましたね。 子どもたちはお散歩に行けることが嬉しいようで、友だちと手を繋ぎ「たのしいね~」「うん!」 と顔を見合わせながらにこにこ笑顔で歩いています。 近くの公園では、木の実・虫探しやかけっこや鉄棒等を楽しんでいる子どもたち。 4月から体も成長し、思いっきり走ったり、鉄棒もスムーズに昇れるようになりました。 また、最近は虫...
管理者
先日、2歳児の子どもたちを対象にお別れ会を行いました。
保育園生活を振り返りながら成長を感じたり、進級にむけての期待を膨らませていた
子どもたち。「○○(自分の名前)、おねえさんだから」と言う姿も見られました。
職員からは、「おおきくなるっていうことは?」という絵本とともに、
子どもたちの成長を振り返るというプレゼントもありました。
入園した時の身長と今の身長を比べてみたり、自分より小さなお友だちにお世話をしてあげる
エピソードを紹介したりと、心が温まる会になりました。
新しい保育園でも、たくさんのお友だちと楽しく過ごしてね♪
We recently held a farewell party for 2-year-old children.
The children looked back on their time at the nursery school and felt their growth.
The children were looking back on their time at the nursery school, feeling their growth, and looking forward to moving on. One child even said, "XX (her name), I'm going to be a big sister.
The staff read a picture book, "What does it mean to be a big girl? and a picture book called
"What does it mean to be a big girl?
The staff presented the children with a picture book titled "What does it mean to be a big girl?
The children compared their height when they first entered the kindergarten with their current height,
and introduced episodes of taking care of their friends who are smaller than themselves.
The children also introduced episodes that warmed their hearts.
I hope you will enjoy spending time with many friends at your new nursery school.
真夏のような暑さから、この1,2週間で急激に肌寒くなり、本格的な秋がやってきましたね。 子どもたちはお散歩に行けることが嬉しいようで、友だちと手を繋ぎ「たのしいね~」「うん!」 と顔を見合わせながらにこにこ笑顔で歩いています。 近くの公園では、木の実・虫探しやかけっこや鉄棒等を楽しんでいる子どもたち。 4月から体も成長し、思いっきり走ったり、鉄棒もスムーズに昇れるようになりました。 また、最近は虫...
6月末より水遊びを始めました。 今年は早くから暑い日が続き、「おそと あついね」「おさんぽ いきたいね。」と話していた 子どもたち。水遊びが始まり、日々の楽しみになっています。 保育園で初めて保育園で水遊びする子どもたちも、お友だちと一緒に遊ぶことですぐに慣れ、 自分から水の中に手を入れてバシャバシャしたり、 ペットボトルシャワーで上から降ってくる水に触ったり… 顔や体に水がかかるのも楽しいようで...
日中は暖かく過ごしやすい日が続いていますね。 お散歩中に、様々なお花を見ることが増え、子どもたちも興味を示す姿が見られています。 保育室では、お花見やピクニックごっこを楽しんでいます。 大好きな『おべんとう』の絵本を読みながらお弁当を作り、水筒と一緒に鞄に入れて出発! 保育室に飾ってある桜(装飾)の下にレジャーシートを敷き、みんなでお弁当を食べたり、 人形に食べさせたりしています。 その様子を見て...