卒園遠足行きたいな! リリー

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

年長さんが卒園遠足で劇団四季を見に行った日のこと。

   保育園で過ごしていた年少のHちゃんと年中のKくんとRくんは卒園遠足の再現遊びを始めました。キッチンでお弁当を作り、カバンに詰めるとリュックのようにカバンを背負いいざ出発!

 

 Rくんが保育士役になり「みぎからくるまきてないですか?」と言ってお散歩の様子を再現して子ども役の二人を連れて歩き出します。

 

 劇場に着くと今度はRくんとKくんが劇団員になり、「がおー!」などセリフを交えながら人形劇すると、Hちゃんは拍手をしたりニコニコしながら椅子に座って観劇。

 

 まだ行ったことはないけれど、“こんな卒園遠足に行きたいな”という気持ちから、自分たちがイメージする卒園遠足を表現していて、とても微笑ましく頼もしい子ども達でした。

The day the older students went to see the Shiki Theatre Company on their graduation field trip.

The younger children, H and the older children, K and R, who had been spending time at the nursery school,
began to play reenactment of the graduation excursion.

They made lunch boxes in the kitchen, packed them in their bags, put their bags on their backs like backpacks,
and off they went!

 R-kun took the role of the nursery teacher and asked, "Is there anything coming from the right side of the road?
and starts walking with the two children, who are playing the roles of the children.

 When they arrived at the theater, R-kun and K-kun became members of the troupe and performed a puppet show
with lines such as "Gao! H-chan clapped and smiled as she sat in her chair to watch the puppet show.
 
 The children were very smiling and encouraging, expressing their own image of the field trip to the graduation ceremony.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪