おもしろい顔ができたよ! ひまわり

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

お部屋に福笑いを出しました。

 

 まずは目で見ながら顔のパーツや位置を確認して遊んでいた子どもたち。

 「目を隠して置いてみる?」と聞くと、「やってみる!!」とワクワクしながら答えてくれました。

 

 いざ、目元を隠して顔のパーツを置いてみると「あれ、これなんだろう?」「ここかな?」とドキドキしながらパーツを置いていました。

 

 できたお顔を見てみると、「なんだこれ~」「おもしろいかお~」と大笑いの子どもたちでした

 

 毎回色々な顔ができることが面白いようで、「もういっかい!!」と言って何度も遊んでいました。


We put out a Fuku-asobi in the room.

 

 First, the children were playing with their eyes, checking the parts of the face and their positions.

 When I asked them, "Would you like to cover your eyes and put them on the table? They answered excitedly,
"I'll try it! they answered excitedly.



 When I asked them if they would like to cover their eyes and place the parts of their faces, they replied with excitement,
"Oh, what's this? Is it here? They placed the parts of their faces with excitement.



 When they saw the faces they had made, they laughed out loud, saying, "What's this?



 They seemed to be amused by the variety of faces they could make each time, and played again and again, saying, "One more time! and played with it again and again.

関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪