これ、なあに? ばら

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

おせち料理やお雑煮の写真に興味津々の様子のKちゃん。

「これなに?」「こっちは?」と一つひとつ指を差して質問しています。

 

 保育士が食材の名前を伝えると、「にんじーん!」と馴染みのある野菜の名前に大喜び。

 

「おはな、にんじん、かわいーねえ」とお花型の人参を摘み、 パクっと食べる真似をして「おいしいね」とにっこり笑顔のKちゃんでした。

K-chan looks very interested in the pictures of Osechi dishes and ozoni.
What's this? What about this one? She asks questions one by one, pointing to each one.

 When the nursery teacher told her the names of the ingredients, she responded, "Ninjin! When the nursery teacher tells them the names of the ingredients, they are overjoyed to hear the familiar names of the vegetables.

She picked up a flower-shaped carrot and imitated eating it, smiling and saying, "It's delicious.


関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪