お正月遊び

カテゴリ
送迎ステーションミッテ 
タグ

管理者

B!

「あけましておめでとうございます‼︎

お正月を終えて、久しぶりに保育者やお友だちと再会した子ども達。

元気に新年の挨拶をしてくれる子の姿が見られました。

 

子供たちがお正月の思い出を振り返りながら作っていたのは・・おせち。

色とりどりでとっても美味しそうでした。

 

おせちを囲むお友だちの姿を、牛乳パックの積み木を組み合わせて作ったビデオカメラで

撮影する子の姿も。

 

その側ではお正月遊びのコマ回しの遊びも楽しみ、季節感を感じる遊びの場面でした。

Happy New Year ‼︎"
After the New Year's holiday, children reunited with their caregivers and friends for the first time in a long time.
We saw some children cheerfully greet the New Year.

The children were making osechi (New Year's dishes) as they reflected on their New Year's memories.
It was colorful and looked very delicious.

Some children took pictures of their friends eating osechi with a video camera
They were surrounded by their friends.

The children were also enjoying a New Year's game of spinning the top of a top, which gave the children a sense of the season.

関連記事

ミッテでなにしよう?

楽しいな♪ ミッテのお友だちは毎日とても元気に登園してバスが来る時間やお迎えが来る時間まで、楽しく過ごしています。 中でも人気なのが、トランプとカルタです。 幼稚園で覚えたトランプのゲームを友だち同士で競いあったり、ルールのわからない子には、遊びの中でルールを伝えたり。 勝敗が決まると、喜んだり、悔しがる子がいますが、それでももう一回!もう一回!と何度も対戦しています! カルタはひらがなを読める年...

街ができたよ!

色々な色の板や積み木を並べていたDくん。 それをみたKくんが「なんかおうちみたいだね~」と、 並べた板の周りを積み木で囲ってお家や建物を作っています。 少し離れた場所では、線路を繋げて電車を走らせたく、 「どうやってつなげようかなー?」と考えながら、繋げては やり直しの繰り返し。 盛り上がって遊んでいると、「なになに?」と友だちが増えていき、 「えきもつくったらいいんじゃい?」、「ここはどうぶつえ...

かんせーい!

上手に書けたよ ミッテの描画コーナーは日々子どもたちの笑い声で賑わっています。 「何を描こうかな?」「星のまんだらにしよう」 子どもたちは何を描こうか、どの塗り絵にしようか考え、 真剣な表情で描いていきます。 その中で最近は『ひらがな』に興味を示している子どもたち。 塗り絵の余白に好きな文字を足してみたり 「〇〇ちゃんに手紙書くんだ!」と手紙を書く姿が見られ、 ひらがな表を見ながら一文字一文字丁寧...