端と端を合わせて… ばら

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

 ブロックや積み木で遊ぶことが好きなTくん。面と面を合わせて綺麗に並べて道路や線路、電車を作るのも得意なようです。

 

 そんなTくんが夢中になっていることの1つがタオルの端と端をぴったりと合わせて、マークが見えるように畳むこと!大人顔負けの手つきで空中で器用に畳んでいます。


 真剣な表情もとても素敵なTくんの姿を「がんばれ」の気持ちを込めながら見守っています。

 T-kun likes to play with blocks and building blocks. He is also good at making roads, tracks, and trains by neatly lining them up face to face.

 One of his passions is folding towels so that the edges are perfectly aligned and the markings are visible. He is deftly folding them in the air with hands that rival those of adults.

 We watch him with a serious expression on his face and wish him "good luck.

関連記事

思いやりの気持ち

上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。

小さい秋み〜つけた!

段々と涼しくなり、秋の訪れを感じられるようになりました。 公園への道中、葉っぱの色が変わっていることに気づき、 「あのはっぱ、おれんじときいろがまざっててきれい!」「こっちはきいろとみどりだ」など 子ども同士で発見し合う姿が見られています。 公園へ着くと袋いっぱいに落ち葉や木の実を集め、「みてみて!」と職員や友だちに 見せに行き、満足そうな様子。 とても素敵な笑顔でした。

どれにしようかな?

夏に“子どもまつり“を経験した子ども達。 それ以降、“お店“や“お買い物”に興味が出てきています。 Yくんはお出掛けの準備に、帽子、バッグ、エプロンを選んで身に付け、トコトコ… パズルの棚の前に来ると、「どれにしようかな?!」と考えているみたいです。 選んだピースをバッグにポトン。 合計8ピースお買い上げして満足そうに歩いていくYくんでした。