手洗いも上手に「できるよ〜!!」すいれん

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

大人が手を洗っている様子を見て、真似て手を一緒に擦り合わせてゴシゴシ…

石鹸を手につけると嬉しそうな表情で手を擦り合わせています。

 

自分の手元を見ながらゴシゴシ…

上手に手洗いができるようになりました。

 

自分で蛇口もひねれるようになりましたよ!

Watching an adult washing his hands, he imitates and rubs his hands together, scrubbing...
When you put soap on your hands, you rub your hands together with a happy expression on your face.

Scrubbing while looking at his own hands...
He is now able to wash his hands well.

He can even turn on the faucet by himself!

関連記事

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪

とれたよ!

這い這いで活発に動き、玩具に手を伸ばすAちゃん。 転がる玩具を追いかけ、“なんだろう“と向かっていきます。 玩具が取れると、保育者の方へ目線を向けて「とれたよ!」と教えてくれるAちゃん。 にっこり笑顔で嬉しそうです♪ 遊びの中での充実感や達成感に寄り添いながら一緒に楽しんでいきたいと思います。

思いやりの気持ち

上着のチャックを閉めるのが難しく困っていた Iくん。 その様子を見ていた Sちゃん。 「やってあげる!」と、手伝っていました。 Sちゃんのお手伝いで、上手に着ることができ Iくんもとても嬉しそうです。 ひまわり組では、仲間意識が芽生え、子ども同士で助け合う姿が多く見られるようになってきました。 思いやりのある優しい関わりにほっこりした場面でした。