ワールドカップ アイリス

カテゴリ
音のゆりかご保育園 
タグ

管理者

B!

ワールドカップの試合が始まり、年中さんの男の子は毎日興味津々です。

 

「きょうは にほんが かったね!」

「みとませんしゅ かっこよかった よ!」と教えてくれるSくん。

 

構成構造での遊びが大好きなS君は積み木でも ワールドカップを作っています。

カプラで作った試合会場の中に芝生を敷い て、選手やサッカーゴールを積み木で作りました。

 

できあがるととても嬉し そうな表情で「あおが にっぽんだいひょうだよ!」と試合の経過を教えて くれます。

 

積み木で作る以外にもホールではお友達とワールドカップごっこ をして体もたくさん動かしています♪

With the start of the World Cup games, our middle school boy has been very interested in the games every day.

"Japan won today!
"It was cool! S-kun tells us.

S-kun loves to play with the structure of building blocks, and he is also making the World Cup out of them.
He made a field made of Capra, spread grass on it, and made players and soccer goals with building blocks.

When he was finished, he was very happy and told us how the game went. They were very happy and told us how the game went.

In addition to building with blocks, the children also enjoyed playing World Cup with their friends in the hall.


関連記事

室内だけどアウトドア!

季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。

色、いろいろ!

黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪

くまさんのおでかけ

「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪