正月遊び
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...
管理者
ドルチェルームが開園して3年目、初めての交流会が先日行われました。
いつもと違う雰囲気から、子どもたちも初めはドキドキや不安がありましたが、
お母さんと一緒にドルチェの玩具で遊んだり、クリスマスツリー制作をして
次第に子どもたちの笑顔が増えてきました♪
わらべうたでも、馴染みのある歌でお母さんと一緒に歌うことができ、
最後はみんなで輪になって
「あくしゅでバイバイバイ さよなら あんころもち またきなこ♪」
短い時間でありましたが、心温まるひとときを過ごすことができました!
ありがとうございました☆
In the third year since the Dolce Room opened, the first social event was held recently.
The children were a bit nervous and anxious at first because of the unusual atmosphere, but they enjoyed playing with their mothers, playing with Dolce toys, and making Christmas trees.
However, after playing with Dolce's toys and making a Christmas tree with their mothers, the smiles on the children's faces gradually began to grow.
Gradually, the smiles on the children's faces began to grow.
The children sang familiar songs with their mothers, and at the end, they all sang together in a circle.
At the end, everyone formed a circle and sang
At the end, everyone sang in a circle, "Akushu de bye-bye bye, good bye, ankoromochi, kinako again..."
It was a short but heartwarming experience!
Thank you very much!
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...
手先が器用になってきた子どもたち。 集中して遊び込んだり、何かに見立てて作り上げるなど子どもたちの遊びの幅も広がってきました。 ロンディという玩具は円盤の切り込みをかみ合わせてつなげることができます。 色々な形に見立てて作り上げたり、時にはキッチンコーナーで食材に見立てたり、お金として使って遊ぶ姿も…。 大人が組み合わせ方のモデルを示すと、同じように組み合わせてメガネを作り上げていたSちゃん。そっ...
気持ちいい〜! 7月に入りすっかり季節は夏、気温の高い日が続いていますね。 ドルチェルームでは水遊びが始まりました。 初日は水の張ったタライに興味を示し積極的に水に触れる子がいれば 慣れない水遊びにドキドキした表情を見せる子もいました。 しかし無理なく回数を重ねていくうちに、子どもたちはすっかり水遊びに夢中! 一歳児は大人と一対一で水に触れ、水面に浮かんだ玩具をスプーンですくい バケツに移動させる...