水遊び気持ちいいなぁ!!
6月末から始まった水遊び。 水を張ったタライに興味津々な子もいれば、初めての水遊びに 少し緊張気味な子もいました。しかし、毎日水遊びを行っていくことで次第に慣れ、 「つめたい‼︎」「きもちいいね」など、夏らしい遊びに心を踊らせていました。 たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。モリモリご飯を食べて ゆっくり身体を休める子どもたちです。 9月からは暑さがやわらぐと戸外遊びを予定しております。 身体をた...
管理者
ドルチェルームが開園して3年目、初めての交流会が先日行われました。
いつもと違う雰囲気から、子どもたちも初めはドキドキや不安がありましたが、
お母さんと一緒にドルチェの玩具で遊んだり、クリスマスツリー制作をして
次第に子どもたちの笑顔が増えてきました♪
わらべうたでも、馴染みのある歌でお母さんと一緒に歌うことができ、
最後はみんなで輪になって
「あくしゅでバイバイバイ さよなら あんころもち またきなこ♪」
短い時間でありましたが、心温まるひとときを過ごすことができました!
ありがとうございました☆
In the third year since the Dolce Room opened, the first social event was held recently.
The children were a bit nervous and anxious at first because of the unusual atmosphere, but they enjoyed playing with their mothers, playing with Dolce toys, and making Christmas trees.
However, after playing with Dolce's toys and making a Christmas tree with their mothers, the smiles on the children's faces gradually began to grow.
Gradually, the smiles on the children's faces began to grow.
The children sang familiar songs with their mothers, and at the end, they all sang together in a circle.
At the end, everyone formed a circle and sang
At the end, everyone sang in a circle, "Akushu de bye-bye bye, good bye, ankoromochi, kinako again..."
It was a short but heartwarming experience!
Thank you very much!
6月末から始まった水遊び。 水を張ったタライに興味津々な子もいれば、初めての水遊びに 少し緊張気味な子もいました。しかし、毎日水遊びを行っていくことで次第に慣れ、 「つめたい‼︎」「きもちいいね」など、夏らしい遊びに心を踊らせていました。 たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。モリモリご飯を食べて ゆっくり身体を休める子どもたちです。 9月からは暑さがやわらぐと戸外遊びを予定しております。 身体をた...
入園して早いもので1ヶ月が経ちましたね。 新入園児は園での生活にもだいぶ慣れ、歩行が安定している子は戸外活動も始まりました。 エントランスで走ったり、ボールを投げたり、保育園のすぐ横の階段や坂道を使って体を動かしています! 外に出るだけで、子どもたちはとても嬉しそうです。 室内でも、トンネルやマットを使い四肢を使って上り下りをしています。 たくさん動いて、たくさんご飯を食べて、たくさん寝て、毎日元...
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...