いらっしゃいませ!
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
管理者
大収穫!!
毎年、地域の農家さんのご厚意で、保育園の隣にある畑で芋掘り体験を行っています。
初めて参加する年少の子どもたちは「おいも、どうやってとるの?」とソワソワした様子です。
「つちのなかにあるから、いっぱいほるんだよ」
「ひっぱると ぬけるよ!」
芋掘り経験者の年中長のお兄さんお姉さんに掘り方を聞き、さっそく挑戦する年少の子どもたち。
教えてもらったように、周りの土を掘り、見えたさつま芋を引っ張りますが中々抜けません。
お兄さんに手伝ってもらい、力を合わせて引っ張ると…
スポンっ!とたくさんの大きなサツマイモが抜けました。
「やったー!」と大喜びで、その後も次々と収穫していった子どもたち。
終わった後も「たくさんとれたね」と達成感に満ち溢れた表情をしており、見ている私たちも笑顔になりました。
Every year, thanks to the kindness of a local farmer, we hold a potato digging experience in the field next to the preschool.
The younger children, participating in the event for the first time, look anxious, asking, "How do we get the potatoes?
They looked so nervous.
They said, "They are in the soil, so we have to dig a lot.
If you pull on it, it will come loose!
The younger children asked their older brothers and sisters, who had experience digging potatoes,
how to dig, and they immediately gave it a try.
They dug the soil around them as they had been taught, and pulled the sweet potatoes they saw,
but they could not pull them out.
With the help of their older brothers, they pulled together and....
"Spong! A lot of big sweet potatoes came out.
They were overjoyed and said "Yay! The children were overjoyed and continued to harvest one after another.
After they finished, they were full of a sense of accomplishment,
saying, "We got so many," which made us smile as we watched.
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...
何ができるかな 梅雨入り間近のある日。 雨が降り続き、園庭で思い切り遊べず、残念そうな姿も見られた為、 室内でも何かじっくり取り組めないかと、広告や空き箱を用意してみました。 子どもたちも「つかっていいの?」「なにをつくろうかな…」と目を輝かせています。 ちょうど良いサイズの空き箱を見つけると、パソコン作りが始まりました。 パソコンの本体を作り、キーボードには小さく切ったパーツを糊で貼り付けていま...
けん玉遊び 新年を迎え、クラスではお正月遊びを紹介し、けん玉の遊び方を伝えました。 さっそく遊んでみますが「おさらにのらない!」と悔しそうです。 その後もあきらめずに、何回も挑戦する姿が見られます。 まずは軽い素材でも遊んでみようと、紙コップでけん玉を作ってみせると「つくりたい」と子どもたちも集まってきました。 紙コップに絵を描き自分だけのマイけん玉ができました。 できあがったけん玉を使って真剣に...