梨狩り!
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
管理者
大収穫!!
毎年、地域の農家さんのご厚意で、保育園の隣にある畑で芋掘り体験を行っています。
初めて参加する年少の子どもたちは「おいも、どうやってとるの?」とソワソワした様子です。
「つちのなかにあるから、いっぱいほるんだよ」
「ひっぱると ぬけるよ!」
芋掘り経験者の年中長のお兄さんお姉さんに掘り方を聞き、さっそく挑戦する年少の子どもたち。
教えてもらったように、周りの土を掘り、見えたさつま芋を引っ張りますが中々抜けません。
お兄さんに手伝ってもらい、力を合わせて引っ張ると…
スポンっ!とたくさんの大きなサツマイモが抜けました。
「やったー!」と大喜びで、その後も次々と収穫していった子どもたち。
終わった後も「たくさんとれたね」と達成感に満ち溢れた表情をしており、見ている私たちも笑顔になりました。
Every year, thanks to the kindness of a local farmer, we hold a potato digging experience in the field next to the preschool.
The younger children, participating in the event for the first time, look anxious, asking, "How do we get the potatoes?
They looked so nervous.
They said, "They are in the soil, so we have to dig a lot.
If you pull on it, it will come loose!
The younger children asked their older brothers and sisters, who had experience digging potatoes,
how to dig, and they immediately gave it a try.
They dug the soil around them as they had been taught, and pulled the sweet potatoes they saw,
but they could not pull them out.
With the help of their older brothers, they pulled together and....
"Spong! A lot of big sweet potatoes came out.
They were overjoyed and said "Yay! The children were overjoyed and continued to harvest one after another.
After they finished, they were full of a sense of accomplishment,
saying, "We got so many," which made us smile as we watched.
美味しそうなのはどれかな? 秋ならではの、梨狩りごっこをしました。 梨狩りごっこ前日、ホールに梨園を設置すると 「わ~!なしがいっぱいできてる~!」と、とても楽しみにしている様子の子どもたち。 梨狩りごっこを始める前に、梨狩りを経験した事のある子から、 もぎ取り方のアドバイスがあり… 「したにひっぱらないで、ひねるようにして、うえにむけてとると、じょうずにとれるよ。」 と教えてもらいました。 順番...
みてみてー!かわいいでしょ♪ ほしぐみの子どもたちの最近のブームは“おめかし”です。 おめかしは、ドレッサーの前に座って櫛やドライヤーを使い髪の毛を綺麗にする所から 始まります。 お家でしてもらっていることや、お父さん・お母さんたちの真似をしながら鏡に向き合う 子どもたち。 じっくり鏡を見て、時折「どお?」と言うように 近くの大人や友だちへ振り向いて確認。 最後にカチューシャをつけてご機嫌です♪ ...
サンドイッチ屋さん 開店です! ある日の保育室。キッチンのおもちゃの前で、Yくんがサンドイッチ作りに夢中になっていました。 具材を丁寧に重ねながら、真剣な表情で手を動かす姿はまるでコックさんのようです。 しばらくすると、「かんせーい!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。 その後は、ペーパーブロックを重ねてカウンター作り。Yくんの様子を見ていたNちゃんも 自然と加わり、2人でサンドイッチ屋さ...