お仕事Day
おしごとたのしい! おおきいぐみが課業(取り組み)の一環で保育園の仕事体験をしました。 乳児の各お部屋、事務所、調理室にメンバーが分かれて仕事を手伝いに行ってきました。 初めは「ドキドキする」と緊張気味の子どもたちも、お部屋に行けば、 「おおきいぐみの〇〇です。何をすれば良いですか?」と立派な挨拶をしていました。 自分たちよりとっても小さな子たちのお世話をすることで、「可愛かった」「大変だった」と...
管理者
ひろーい
本日は月に一回の避難訓練でした。
初めて南高校に緊急避難をしました。
その後、南高校の校庭をお借りして遊んできました。
最初は、あまりの広さに、かぜぐみの子どもたち、
時が止まってしまったかのように立ち尽くしていました。
校庭を散策しているうちに、段々といつものかぜぐみの子どもたちの姿が見られ、
Rくんを先頭に、連なって探検したり、みかんを拾ったり、楽しんでいた子どもたちでした。
また、今度遊びに行かせてもらおうね!
Today was our monthly evacuation drill.
For the first time, we had an emergency evacuation to South High School.
Afterwards, we borrowed the schoolyard of South High School and played there.
At first, the children from the Kaze class stood there as if time had stopped because of the vastness of the area.
They stood there as if time had stopped.
As they strolled around the school grounds, the usual Kaze class children were gradually seen.
Led by R-kun, they enjoyed exploring in a row and picking up oranges.
Let's go play again sometime!
おしごとたのしい! おおきいぐみが課業(取り組み)の一環で保育園の仕事体験をしました。 乳児の各お部屋、事務所、調理室にメンバーが分かれて仕事を手伝いに行ってきました。 初めは「ドキドキする」と緊張気味の子どもたちも、お部屋に行けば、 「おおきいぐみの〇〇です。何をすれば良いですか?」と立派な挨拶をしていました。 自分たちよりとっても小さな子たちのお世話をすることで、「可愛かった」「大変だった」と...
いやいやしないよ! 年長児の取り組みの『お仕事Day』でお兄さんとお姉さんがお部屋に来てくれました。 着替えの手伝いをしてくれたり、一緒に遊んだり、最初はちょっぴりドキドキもしたけれど、 大人より小さい、とっても優しいお兄さんとお姉さんには、普段いやいやしてしまう子も、 なぜか不思議、にっこり嬉しそう。優しい眼差しとふんわり温かなお兄さんとお姉さんの関わりが、笑顔がいっぱい、ほっこり幸せタイムをお...
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...