初めての南高校

カテゴリ
佑和保育園 
タグ

管理者

B!

ひろーい

本日は月に一回の避難訓練でした。

初めて南高校に緊急避難をしました。

その後、南高校の校庭をお借りして遊んできました。

最初は、あまりの広さに、かぜぐみの子どもたち、

時が止まってしまったかのように立ち尽くしていました。

 

校庭を散策しているうちに、段々といつものかぜぐみの子どもたちの姿が見られ、

Rくんを先頭に、連なって探検したり、みかんを拾ったり、楽しんでいた子どもたちでした。

また、今度遊びに行かせてもらおうね!

 

Today was our monthly evacuation drill.

For the first time, we had an emergency evacuation to South High School.


Afterwards, we borrowed the schoolyard of South High School and played there.

At first, the children from the Kaze class stood there as if time had stopped because of the vastness of the area.

They stood there as if time had stopped.



As they strolled around the school grounds, the usual Kaze class children were gradually seen.

Led by R-kun, they enjoyed exploring in a row and picking up oranges.

Let's go play again sometime!

関連記事

保育園楽しい

少しずつ 今年も佑和保育園には新しいお友だちがたくさん仲間入りしました。 初めて家族と離れて一人で生活を始めるには、とっても勇気のいること。 大きくても小さくても、泣く子がほとんどです。 泣いて良いのです。保護者の皆様も、きっと同じ。 ずっと一緒にいた子どもと離れて仕事に向かうこと、とっても勇気がいると思います。 保育園で過ごす中で、最初は泣いていても、だんだんと保育園の楽しさが分かってきて、 笑...

広い校庭で

たくさん遊ぼうね! 今年度も、お隣りの県立南高校に校庭をお借りし、遊びに行きます。 早速、4月も遊びに行かせていただきました。 子どもたちは、広い校庭に大喜びで駆け出していき、 どんぐりを拾ったり、たんぽぽの綿毛を見つけて「ふーっ」と吹いたり、 柑橘系の果実を拾ったり、思い思いに遊んでいます。 その中でも、一番人気の遊びは、枯れた草がたくさん入った穴の中で、 お相撲を取ること! 葉っぱがたくさんつ...

豆まき

微笑ましい♪ はなぐみ、とりぐみは、クラスで豆まきを行いました。 はなぐみは、壁に貼った鬼のお面に向かい、大人の「おにわそと!」の声に合わせて、見ようみまねで豆を投げていました。 そして、ご家庭より、お家でも豆まきを行うと、「ふくはうち!」と成田式バージョンで豆を投げていた。との話も聞きました。 とりぐみは、大人が鬼に扮した(お面を付けた)のですが、怖がるかと思いましたが 「おにかわいい!」「おに...