水あそび
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
管理者
秋ならではの体験
幼児クラスでは、5月にさつまいもの苗植えを行い、
10月21日に芋掘りを行いました。
今年は、とても大きなサツマイモが育ち、大収穫でした。
天日干しをし、27日にクッキングを行いました。
調理室で茹でたさつまいもを保育士が子どもたちの前でマッシャーし、砂糖と牛乳とバターを入れ、混ぜました。
子どもたちは、ラップに包まれたさつまいもを、一人づつ丸く形づくり、みんなで食べました。
「あまーい!」
「やわらかーい」
「ほくほくしておいしい!」
「なんこでもたべられちゃう」
みんなで育てて、収穫し、クッキングしたさつまいものスイートポテトは最高でした。
そんな時の子どもの笑顔も最高です!
The infant class planted sweet potato seedlings in May and
On October 21, they dug for sweet potatoes.
This year, they grew very large sweet potatoes and had a great harvest.
The sweet potatoes were dried in the sun and cooked on the 27th.
The sweet potatoes were boiled in the kitchen and mashed by the nursery staff in front of the children, then mixed with sugar, milk and butter.
The children wrapped the sweet potatoes in plastic wrap, shaped them one by one into a circle, and ate them together.
Sweet!
Soft!
It's so soft and delicious!
I could eat all of them!
The sweet potatoes that everyone grew, harvested, and cooked together were the best sweet potatoes ever.
The smiles on the children's faces were priceless!
つめた~い梅雨も終わりに近づき、暑い、あつい、アツイ夏が今年もやって来ています! 6月の終わり頃から様々な水あそびを楽しんでいる乳児の子どもたち 暑すぎて外に出られない日だって、お部屋でも水や氷に触って心地良く過ごしています。 「ひゃっ」「つめたい!」「きもちいい」「もっと!」「じゃー」 「びしょびしょ」「ぬれちゃった」「バシャバシャ」・・・・・ たくさんの水にちなんだ言葉も、声にして、夏ならでは...
おかわりもっとしたかったぁ 今年度初のクッキング♪ 幼児クラスで、夏野菜は何を植えるか、子どもたちが相談して決めるところから始めました。 パプリカ、きゅうり、トマト、ピーマンの苗をクラス前のプランターに植え、毎日お水をあげたり、話しかけたりしながら、大事に育ててきました。 野菜が大きくなりすぎたり、うまく大きくならなかったり、黄色になるはずのパプリカが緑のままだったり、愛情かけて育てる中にも様々な...
少しずつ 今年も佑和保育園には新しいお友だちがたくさん仲間入りしました。 初めて家族と離れて一人で生活を始めるには、とっても勇気のいること。 大きくても小さくても、泣く子がほとんどです。 泣いて良いのです。保護者の皆様も、きっと同じ。 ずっと一緒にいた子どもと離れて仕事に向かうこと、とっても勇気がいると思います。 保育園で過ごす中で、最初は泣いていても、だんだんと保育園の楽しさが分かってきて、 笑...