水遊び気持ちいいなぁ!!
6月末から始まった水遊び。 水を張ったタライに興味津々な子もいれば、初めての水遊びに 少し緊張気味な子もいました。しかし、毎日水遊びを行っていくことで次第に慣れ、 「つめたい‼︎」「きもちいいね」など、夏らしい遊びに心を踊らせていました。 たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。モリモリご飯を食べて ゆっくり身体を休める子どもたちです。 9月からは暑さがやわらぐと戸外遊びを予定しております。 身体をた...
管理者
1歳の子どもたちも保育園に入って半年が経とうとしています。
子どもたちは、日々の積み重ねや2歳児の友だちの姿を見て、
「ぼくも、わたしもやってみようかな?」と挑戦する姿がたくさん見られるようになりました。
「ゴシゴシ、クルクル」自分の手をよく見てきれいに手を洗ってみたり、
「ぱったん、ぱったん」着替えた服やタオルを畳んでいます。
喜びと達成感から満面の笑顔を向け、目を輝かせる子どもたち。
できることが増えて嬉しいね♪
Half a year has passed since the 1-year-old child entered the nursery school.
Children look at the accumulation of daily life and the appearance of friends of 2-year-old children,
I can now see a lot of people challenging themselves, saying, “I, too, should I try it?”
"Scrubbing, Kurukuru" Take a good look at your hands and wash them clean,
"Pattan, pattan" Folding clothes and towels.
Children's eyes shine with a big smile from joy and a sense of accomplishment.
I'm happy that I can do more
6月末から始まった水遊び。 水を張ったタライに興味津々な子もいれば、初めての水遊びに 少し緊張気味な子もいました。しかし、毎日水遊びを行っていくことで次第に慣れ、 「つめたい‼︎」「きもちいいね」など、夏らしい遊びに心を踊らせていました。 たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。モリモリご飯を食べて ゆっくり身体を休める子どもたちです。 9月からは暑さがやわらぐと戸外遊びを予定しております。 身体をた...
入園して早いもので1ヶ月が経ちましたね。 新入園児は園での生活にもだいぶ慣れ、歩行が安定している子は戸外活動も始まりました。 エントランスで走ったり、ボールを投げたり、保育園のすぐ横の階段や坂道を使って体を動かしています! 外に出るだけで、子どもたちはとても嬉しそうです。 室内でも、トンネルやマットを使い四肢を使って上り下りをしています。 たくさん動いて、たくさんご飯を食べて、たくさん寝て、毎日元...
肌寒い日が続きますが、子どもたちは今月も元気いっぱいに過ごしました。 一月はお正月ということで凧揚げやコマなど、お正月ならではの遊びを楽しみました。 凧揚げの凧はビニール袋で作成した、子どもたちの手作りです。 夢中でビニール袋に丸シールを貼る子どもたち。 完成した凧は早速公園へ持っていき、片手に握って高く挙げ、風に乗せて走ります。 「〇〇くんのたこだよ!」 「〇〇ちゃんがつくったんだよ!」 と嬉し...