室内だけどアウトドア!
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
管理者
ある日の登園時、ママ、パパと離れるのが寂しいくもり顔のEちゃん。お友だちが「あそぼ」と寄ってきても気乗りがしない様子。
休息スペースのクッションに体を横にしているEちゃんに、「どのこがよいこ・・このこがよいこ・・Eちゃんがよいこ」と歌いながら傍でスキンシップをとってみると、Eちゃんの表情がみるみる晴れてくるのが分かりました。
しばらく一緒にわらべうたを楽しむと、「いってくる!」とEちゃんはにこにこしてキッチンへ遊びに向かいました。
わらべうたのことばの力をこれからも大切にしていきたいと改めて感じた一場面でした。
One day, E-chan looks sad when she leaves her mom and dad when she goes to kindergarten.
She seems reluctant even when her friends come over to play.
As E-chan lay her body on a cushion in her rest space, she sang, "Where's good? This is good... E-chan is good.
" When I looked at it, I could see that her E-chan's expression was getting clearer.
After enjoying the children's song together for a while, E-chan smiled and went to the kitchen to play.
It was a scene that made her feel once again that she would like to continue to cherish the power of words
in children's songs.
季節は夏本番。 とても暑い日が続いており、戸外での活動も限られてきました。夏らしいことができないかと考え、BBQで使う網や流しそうめん、すいか、かき氷などを用意しました。 早速、遊び始めた子どもたち。 室内にいても夏を楽しんでいます。
黄色の重ねカップを並べて、細いチェーンリングを並べていたSちゃん。 「あか、あった!」「こっちはあお!」 と声を出しながら、色を分けています。 小さいカップに入れる時には、真剣な表情でゆっくりと! 大きなカップに入れる時は、チェーンリングをいくつか選んでいました。 全てのカップにチェーンリングを入れると… 「みてー!できたよ!」と嬉しそうに保育士に伝え、 満足げな表情を見せてくれたSちゃんです♪
「くまさんのおでかけ」というお話をしました。 くまさんが一本道をおでかけをして水たまりを泳いだり、石をヨイショとこえたり、やまぶどうを見つけてパクンと食べるお話です。 保育士が見せた後、子どもたちも「やりたい!」と言って自分たちでお話を始めました。 子どもたちのお話は自分で考えたストーリーになり、一本道が長くなったり、マカロンやバナナも登場するなどオリジナルストーリーでも楽しみました♪